top of page



みんなの力で
3月18日(火)もたくさんのボランティアさんが来てくださいました。 明治安田さんから来てくださっている方はかれこれ5年間のベテランさん。 調理器具の置き場所もすっかりわかってくれていて頼りになります。 1年程前から毎回来てくださっているママさんチームも、さすが。主婦業をこな...
satosuzu09


素敵な贈り物
2月6日(木)の午後、尾間木中学校3年生6人の生徒さんと担当の先生が 私たちの子ども食堂の見学に来てくれました。 総合の科目の中でSDGsを学び、そのつながりで子ども食堂に興味を持った、とのことでした。 「子ども食堂を始めたきっかけは何ですか?」...
satosuzu09


春はもうすぐ
2月は如月(きさらぎ)一年で一番寒いときですが、春を待つこの気持ちは何かうれしいものです。 受験生のみなさんも、この厳しい冬が過ぎたら春がきますので、あと少し、頑張ってください! 先日、昭和記念公園を歩いていたら、セツブンソウが咲いていました。地面から数センチのところに...
satosuzu09


サンタさんになれる幸せ
この12月は過去一番、たくさんの方々から支援をいただきました。 むすびえさんとファミリーマートのコラボ企画の10000円分のクオカードを皮切りに マスクやお米、新鮮な野菜、手作りクッキー、柚子やレモンなどの柑橘類。 クリスマス、ということで浦和レッズさんから毎年送られるたく...
satosuzu09


いつもと違う頭を使いました
ちょっと変なタイトルですが、昨夜、全国子ども食堂支援センター「むすびえ」さん主催のzoomに参加しました。目的は「Amazon欲しいものリスト」を使いこなせるようになることとポータルサイトに登録すること。zoom会議は学童の仕事でも何回か経験がありますが、今回はzoomとパ...
satosuzu09


ハロウィンスイーツ🎃
今年のハロウィンのおやつは、火を使わずにできる簡単なものを選びました。 ポッキー、アポロチョコ、マシュマロ、オレオビスケットなどの子どもたちが大好きなお菓子を組み合わせて一つのハロウィンぽいスイーツを作ります。 一応、こんな感じ、と、試作品を置いておきましたが、みんな「違っ...
satosuzu09


新しいボランティアさんたち❣
先月はたくさんの寄付をいただいた報告をさせていただきましたが、 今月はボランティアさんのお話です。 さとちゃんカフェ東浦和での、テイクアウト弁当配布の活動はボランティアさんのお力が不可欠です。 今までも、お近くにお住まいの主婦の方や学生さん、明治安田の職員の方々などたくさん...
satosuzu09


たくさんの寄付をいただきました!!
暑い暑い夏休みが終わりました。それにしても暑かった。そして2学期が始まったと思ったら 台風10号が日本列島を縦断。なんということでしょう… 地震も頻発、スーパーにはお米が無い… 不安なことばかりです。明日の自分は、家族は、地域のこどもたちは、大丈夫なんだろうか?...
satosuzu09


このまな板、便利だね!
私たち大人は、時々、こどもの発する言葉に驚くことがありますが、 あるこどもカフェの日、私が調理している傍にいた高学年の女の子が「このまな板、便利だね!」と。 私は一瞬、「え?まな板?」と、返しましたが、そのまな板は四隅の一つに切れ込みが入っていて、...
satosuzu09


私と畑
私が畑を借りて野菜を作り始めたのは20年ほど前です。自分の子どもたちが通っていた保育園で年長さんが大根などを作る様子をみて、【野菜を自分で作って自分で食べられるって幸せだなあ】と思ったのです。最初の数年は借りたのはいいけれどじゃがいもとさつまいもの他に何を作ったらいいかわか...
satosuzu09
bottom of page