top of page

靴下、着々と集まっています❣

  • satosuzu09
  • 2024年2月1日
  • 読了時間: 1分

能登半島地震から一か月経ちました。やっと電気が通じた、学校、郵便局、コンビニなどがやっと再開した、というニュースがある反面、崩壊した街の再建までは程遠い様子もメディアを通じて伝わってきます。あるニュースでインタビューを受けていた女性が「『頑張れ』と言われることがこんなにも辛いものかと初めて知りました。」と言っていました。私は胸が苦しくなりました。『頑張れ』というのは

頑張る余力がある人にかける言葉なんだな、と。もう十分頑張っていてこれ以上何を頑張るの?という

人にはきつすぎる言葉。私はいままでの人生でたくさんの子どもたちに『頑張れ!』と言ってきたけど

かえって、苦しめたこともあったのではないだろうか…改めて一つの言葉の重みを考えるきっかけになりました。

ところで、そんな現状ですが、子ども食堂ネットワークを通して【能登の子どもたちに靴下を送ろう!!】という企画が持ち上がり、さとちゃんカフェ東浦和でもお声がけをさせていただいたところ、

早速、たくさんの靴下が集まって来ています!!

子ども食堂っていつもいただく側だけど、困った時はお互いさま、誰かの役に立てるって嬉しいよね。

どうか、この思いが極寒の厳しい環境にいる子どもたちに一日も早く届きますように!!



 
 
 

Commentaires


さとちゃんカフェ東浦和
住所:埼玉県さいたま市緑区東浦和4-23-21 
連絡先(電話番号):090-9815-4937
連絡先(メールアドレス):​satosuzu09@mild.ocn.ne.jp
  • Facebook
bottom of page